数学

中学数学1

自然数と整数

自然数は「0を除く正の数」整数は「0と正の数・負の数」ただし、割り切れない数(分数や小数)は含まない自然数自然数とは「0を除く正の整数」のことをいいます。日常生活において数え上げる際などに自然と使用している数です。1から始まり、無限に大きく...
中学数学1

正の数と負の数

正の数は「0より大きな実数」負の数は「0より小さな実数」0(原点)は正でも負でもない正負の数正の数正の数(せいのすう)とは0よりも大きい数のことをいいます。原点の0を基準として右側の数が「正の数」であり「+(プラス)」符号を用いて表します。...
数学

数の分類について

数の種類数にはいろいろな種類があります。日常生活で使う数だけでなく、数学の中にはさまざまな特性を持つ数が存在しているのです。今回は、これらの数の分類について簡単にみていきましょう。実数実数とは「実在するすべての数」のことです。Ex.)\(2...
タイトルとURLをコピーしました